主な症状・疾患 | えびす接骨院

このような
お悩みや経験は
ありませんか?

身体的なお悩み

  • 朝起きたときに特に痛みが強く、腕を動かすと激痛が走る。
  • 夜中に痛みで何度も目が覚めることがある。
  • 日常生活の動作、例えば洗濯物を干すときや髪を洗うときに強い痛みを感じる。
  • 肩の可動域に制限があり、動かそうとすると激痛が走る。
  • 症状が始まってから約半年間悩んでいる。
  • 痛みが慢性的に続き、休むことができずストレスが溜まる。
  • 好きだったスポーツ(ゴルフやテニス)をやめてしまった。
  • 友人との外出や旅行を避けるようになった。
  • 家事や仕事の効率が落ち、家族や同僚に迷惑をかけている。
  • 睡眠不足による体調不良が続いている。
  • 痛みのために子供や孫と遊ぶことができない。

施術院に対するお悩み

  • 病院での治療では薬を出されるだけで、根本的な解決がない。
  • 何が原因なのか説明が不十分で信頼できない
  • 痛みが一時的にしか改善されない
  • 施術者が毎回変わり一貫性がない
  • 終わりの見えない施術が続いている
  • 自分に合ったセルフケアの指導をしてほしい
  • 一時的な効果ではなく、もっと根本的な解決が欲しい

どこにいっても
改善しなかった
五十肩は
豊富な経験と実績がある
当院におまかせください

根本療法で原因に対するアプローチ
を施せば五十肩解決できます。

諦めずにご相談ください
痛みのない日常を取り戻しましょう!

五十肩の種類

五十肩は、以下の3つの段階に分けられ、それぞれの段階で症状が異なります。

➀急性期(フリージングステージ)

この段階では、肩の痛みが強く、特に夜間に痛みが増すことが特徴です。肩を動かそうとすると激しい痛みが生じるため、動かすのが難しくなります。

②慢性期(フローズンステージ)

痛みがやや軽減しますが、肩の可動域が大幅に制限される段階です。肩を動かす範囲が狭くなり、日常生活に大きな支障が出ます。この段階では、肩関節包が硬くなり、肩が「凍結」しているように感じられます。

③回復期(ソーイングステージ)

痛みがさらに軽減し、肩の可動域が徐々に回復していく段階です。リハビリや適切な施術を行うことで、肩の動きが改善され、日常生活が楽になります。

なぜ他では
改善しなかった
五十肩
当院では
解決できるのか?

当院はこれまで「整骨院通いしても痛みが取れない」という多くの方のお悩みを解決してきました。 整骨院に行ったときは痛みが取れるが、結局時間が経つと痛みが再発してしまう。 そんな方でも当院の施術で五十肩から解放されていく理由は以下の3つです。

初回に総合的な検査を行ない根本原因を明確にする

初回の施術では姿勢の歪みや関節の可動範囲、全身の筋肉量などを検査し、 五十肩の原因を数値化・画像化します。 これにより具体的な施術計画を立てることができ、無駄な通院を避けることができます。

根本原因へのアプローチ

当院は対症療法ではなく根本療法が主流です。初回検査に根本原因を追求し、その原因に対してアプローチします。 五十肩の原因を明確にし、一人ひとりの症状や生活環境に合わせたオーダーメイドな施術を行います。 患者様の状態に最適な手技療法を提供し、痛みのない施術で、五十肩の症状を効果的に改善します。

セルフケアの指導とサポート

施術だけでなく、患者様自身が行うセルフケアの方法も指導します。 運動指導や食事指導を行い、動画でのサポートも提供するため、日常生活での改善が促進され、長期的な効果が期待でき再発を防ぐことも可能です。

施術の経過を継続的に観察し、必要に応じて施術計画を調整することにより、回復の度合いを確認しながら、五十肩の改善を確実に進めることができます。

どのくらいえば
五十肩
よくなりますか?

【軽度の場合】

肩が上がりにくい。動かすと角度によって痛みが出る。

目安通院回数:約20~30回

理由: 軽度の五十肩の場合、早期に適切な施術を行うことで痛みの軽減と可動域の改善が期待できます。

【中度の場合】

ビリっと強い痛みが走ることがよくある。腕が水平ぐらいまでしか上がらない。

目安通院回数:約30~40回

理由: 中程度の五十肩は、関節周囲の炎症が進んでいることが多いため、継続的な施術が必要です。段階的に痛みを軽減し、可動域を回復させることを目指します。

【重度の場合】

痛くて睡眠不足に陥っている。怖くて腕を動かしたり荷物を持ったりできない。

目安通院回数:約40~60回

理由: 重度の五十肩は、関節の可動域制限が著しく、日常生活に大きな支障をきたします。集中的な施術を行うことで、痛みを和らげ、肩の機能を回復させることが重要です。

五十肩
放置してはいけない
8つの理由

1. 痛みの悪化

五十肩の痛みは放置することで悪化することがあります。初期段階の軽い痛みが、時間とともに強い痛みに変わり、夜間の痛みで眠れなくなることもあります。

2. 可動域の制限

放置すると肩関節の可動域がどんどん制限されていきます。肩が「凍結」してしまい、日常生活で必要な動作(例えば、髪を洗う、服を着る、物を持ち上げるなど)が困難になります。

3. 筋力低下

肩を動かさないことで肩周囲の筋肉が萎縮し、筋力が低下します。筋力の低下はさらに関節の可動域を制限し、回復を難しくします。

4. 慢性的な炎症

炎症が長期間続くことで、慢性的な炎症状態が形成され、組織の損傷が進行します。これにより、肩関節やその周囲の組織に永久的なダメージが残ることがあります。

5. 他の部位への影響

肩の可動域が制限されると、他の部位(例えば、首、背中、腰など)に負担がかかり、二次的な痛みや不調が発生することがあります。

6. 日常生活の質の低下

肩の痛みや可動域の制限は、日常生活の質を大幅に低下させます。家事や仕事、趣味、スポーツなど、様々な活動に支障をきたし、ストレスや精神的な負担が増加します。

7. 睡眠障害

五十肩の痛みが夜間に増すことが多いため、放置すると睡眠障害が発生します。睡眠不足は全身の健康に悪影響を及ぼし、回復力を低下させます。

8. 精神的ストレス

持続的な痛みや不自由さは精神的なストレスを引き起こし、うつ状態や不安感を助長することがあります。これにより、全体的な健康状態が悪化する可能性があります。

当院で五十肩
解決された方の

えびす整骨院は、院長がお一人で施術していただけるので技術にムラがなく、安心して通院できました

40代男性 福岡市中央区在住

40肩になり、仕事でエプロンを着用する時に手が後ろに回らず、紐を結べなくて困っていました。 私のお客さまが、えびす整骨院に通ってて良かったよと仰ってたのを思い出し通いはじめました。

最初にどこまで可動域があるかのチェックをして数値化してもらう事で 節目節目で測ってもらうと、どこまで良くなってきてるかが、ハッキリ分かるので 教えてもらった自宅でのリハビリのメニューも頑張ろうという気持ちになりました。

アットホームな接客にも癒され施術にも癒され、予定よりも早く思っていたレベルまで治していただきました。

昔、腰の痛みで別の整骨院に行った事があるのですが 大きな整骨院は、最初の1〜2回は院長がしてくれて「あっ、いいな」と思っても 3回目くらいからは、お弟子さんに任せて良くなりにくかったり、逆に悪くなったりした事がありました。 手作業の施術なので、人が変わればクオリティーも変わります。

えびす整骨院は、院長がお一人で施術して いただけるので技術にムラがなく、安心して通院できました。

また、何かあればぜひお世話になりたいと思います。 おススメですよ!

個人の感想を掲載しております。効果を保証するものではありません

雪の日の転倒で痛みが酷くなった肩が先生の施術のおかげでだんだん動くようになり、通うのが楽しみになって行きました

40代女性 福岡市城南区在住

2020年秋頃、左肘をつくと左肩に違和感が。その状態を放置したまま2021年1月、雪の日に転倒し全体重を左手で支えたため、肩の痛みが酷くなり、腕を動かすのもつらくなったため、 夫の紹介でこちらの整骨院に通院するようになりました。

初めこそ痛くて大変でしたが、先生の施術のおかげでだんだん動くようになり、通うのが楽しみになって行きました。 日常の体操等の指導もしてくれたり、とてもフレンドリーです。待合、会計も全て個別になるようにされていて、感染対策も行き届いています。

個人の感想を掲載しております。効果を保証するものではありません

五十肩が起こる仕組みや施術の方針、完治までのおおよその期間、そして費用の点まで、とても丁寧かつ熱心に説明してもらいました

50代男性 福岡市城南区在住

左の五十肩がひどくて、サイトを検索した上で予約をとりました。

整骨院に来るのは初めてで、正直不安はありましたが、開原先生は私の話をじっくり聞いて、五十肩が起こる仕組みや施術の方針、完治までのおおよその期間、 そして費用の点まで、とても丁寧かつ熱心に説明してくださり、お願いすることに決めました。

数回通ううちに、全く上がらなかった左腕がみるみる上がるようになり、効果を実感する日々でした。えびす整骨院は雰囲気がとても明るく、 特に受付をされている先生の奥様の話が面白くて、毎回の施術を終えると、身も心もリラックスすることができました。

四十肩や五十肩でお悩みの方は、是非一度相談されることをお薦めします。

個人の感想を掲載しております。効果を保証するものではありません

丁寧な説明とストレッチも教えて頂き、今は痛みがなく孫とも遊ぶ事が出来そう

60代女性 福岡市城南区在住

五十肩をきっかけに先生にお世話になり、今回は年末から肩、首、頭の痛みで来院しました。

丁寧な説明とストレッチも教えて頂き、今は痛みがなく孫とも遊ぶ事が出来そうです。院内も清潔感があり居心地が良かったです。

今後も宜しくお願い致します。

個人の感想を掲載しております。効果を保証するものではありません

先生の助言に沿った行動をすることで痛みが和らぎ、今は痛みを感じない生活を送ることができています

50代女性 福岡市中央区在住

腕が上がらない。

五十肩かもと思いつつ、痛みを我慢するのも無理だと感じ、職場で現況を相談、えびす整骨院を紹介されて通い始めました。

院長の初診、身体の状況から「腱板損傷」であること、完治までは2ヶ月の見込みであること、施術は手技、電気、ウォーターベッドの組み合わせで通院を開始しました。

痛みがひどかったため完治見込み期間よりも時間はかかり長引きましたが、通院期間中、運動していないため基礎体力をつけること、現在の食事の確認、改善すべきこと等、身体の中から健康にする指導をしていただきました。

助言に沿った行動(運動&食事&購買習慣等)をすることで痛みが和らぎ、完治スピードも上がっていき、今は痛みを感じない生活を送ることができ、感謝しています。

今後は痛みを取り除くから、健康的に過ごすためと目的を変えての通院予定です。よろしくお願いします。

個人の感想を掲載しております。効果を保証するものではありません

五十肩
の施術
を受ける前に
よくある質問

五十肩の施術期間はどのくらいですか?

個人の状態によって異なりますが、通常は数ヶ月(3~6か月前後)の施術期間が必要です。

五十肩の施術を受ける際、通院の頻度はどのくらいですか?

患者様の状態によって異なりますが、通常は週に1~2回程度の通院が推奨されます。

五十肩の施術は痛いですか?

当院では痛みのない手技による施術を行いますので、痛みを伴うことはありません。

どのような施術法を用いていますか?

主に手技による施術を行っており、患者様の状態に応じて個別の施術計画を立てます。

自宅でできるケア方法はありますか?

当院では施術後に自宅でできるセルフケア方法を指導しています。簡単に取り入れられるストレッチや生活習慣のアドバイスを行いますので、通院と合わせて実践いただくことで、より早い改善が期待できます。

五十肩の施術費用はどのくらいですか?

施術内容や期間によって異なりますので、初回の検査後に施術計画と費用をご案内します。

五十肩の施術後、再発する可能性はありますか?

再発の可能性がありますが、適切なセルフケアや生活習慣の改善により、再発を予防することができます。

五十肩
の施術料金
について

初回

8,800~9,900円前後(税込)

2回目以降

4,200~4,800円前後(税込)

初回
初回は検査、カウンセリングと合わせて合計70~80分ほどかかります。
※初診料・検査料込み。
※症状や検査内容、健康保険に応じて費用が異なる場合があります。
2回目以降
2回目以降は施術に40~50分ほどかかります。
※症状や施術内容、健康保険に応じて費用が異なる場合があります。
お支払いはクレジット・paypay・aupay・交通系ICカードがご利用いただけます。

最後に
院長から

五十肩の痛みや不快感に苦しんでいるあなたへ。

あなたが再び笑顔で生活を楽しむことができるよう、全力でサポートさせていただきます。 私は19年の経験と78,000回の施術実績を持つ専門家として、あなたの痛みを根本から解決することをお約束します。

夜中に痛みで目が覚め、朝起きるのが苦痛で、日常生活が困難になっているその辛さ、私にはよく分かります。 病院で改善しなかった痛み、不安な気持ちを抱えているあなたにこそ、私の施術を受けてほしいのです。

当院の施術は、痛みの原因を突き止め、再発しない体を作ることを目指しています。 初回の徹底的な検査と、丁寧なカウンセリングを通じて、あなたに最適な施術計画を提供します。 完全予約制で待ち時間もなく、夜21時まで営業しているので、お仕事帰りでも安心して通えます。

どうぞ、諦めずに私たちにご相談ください。あなたの健康と幸福を心から願っています。 一緒に、痛みのない明るい未来を目指しましょう。

あなたがこのメッセージを読んで、一歩踏み出してくれることを、心からお待ちしています。


えびす整骨院 院長 開原匡彦(かいはらまさひこ)