
えびす整骨院 基本理念と施術の流れ
単に痛みの軽減や解消を目的とするのではなく、痛みや不調をきたしている根本原因を取り除くための施術を行っています。
また、一人でも多くの方を救いたいとの思いで治療活動を行っておりますので、リラクゼーションの目的に対する施術は基本的に行いません。 患者さまお一人お一人に合わせた最善の施術内容をご提供することをお約束いたします。

施術が初めてで不安な方へ
・先生は怖くないですか?
→ご安心ください。穏やかな性格の院長が、一人ひとり丁寧にお話を伺い、無理なことは一切行いません。
・痛いことや、バキバキと鳴らすような施術はありますか?
→当院では、身体に強い刺激や無理な矯正(いわゆる「バキバキ系」)は行いません。
年齢や体力に合わせた、やさしく安全な手技です。
・自分のことを否定されたり、怒られたりしませんか?
→否定的なことを言ったり、生活を責めたりすることは一切ありません。
「どうすればよくなるか」を一緒に考えていくスタンスです。
・無理に回数券を勧められたりしませんか?
→当院では、通院の押しつけや売り込み行為は一切行っていません。
必要な回数やペースは、身体の状態を見て、納得いただいたうえで決めていただいています。
安心して通っていただけるよう、信頼関係を大切にしています。
「身体の悩みを話すのは少し勇気がいる」
「過去に嫌な思いをしたことがある」
そんな方も、どうか安心してご来院ください。
あなたの気持ちに寄り添い、最善のサポートをさせていただきます。

このような方が当院に通われています
- 一時しのぎではなく、根本から体を変えたい
- いくつもの治療院に行ったが、改善しなかった
- 病院で「異常なし」と言われたが、痛みがある
- 検査や説明が不十分だと感じる
- 施術者が毎回変わるのが不安
- 施術後すぐは良くなるが、すぐ戻ってしまう
- 何が原因かいまいちよくわからない
- ゴールの見えない通院に不安を感じている
- 運動やジムに行く前に、体を整えておきたい
- 自分でもケアできる方法を教えてほしい
- 将来の健康に不安がある
患者様との4つの約束
えびす整骨院では患者様からの声をもとに方針を固めてきました。以下の4つの約束を守り、患者様が 快適な生活を送れるお手伝いを致します。
②無駄な通院は一切ありません
③経過観察検査で回復の度合いを明確にします
④完治後も手厚くフォローします

①根本療法で原因にアプローチ
えびす整骨院では、痛みが出ている部分だけを施術する事はありません。 なぜなら、痛みが出ている部位は原因ではなく、結果であることがほとんどだからです。ひとつひとつの症状を緩和することも大切ですが、症状の根本的な原因をたたくことが最も効果的です。 患者様のライフスタイルから、最も効果の高い施術は何かを考えていきます。
根本原因を的確に分析し、原因に応じたオーダーメイドな根本療法を行います。 また、生活習慣のアドバイスを通して、症状の根本解決から再発しない状態を作り上げます。
②無駄な通院は一切ありません
初回は検査を優先します。初回に検査を優先する理由は、この症状は何が根本原因でどのような施術をどのくらいの期間通院したらいいか、施術計画を明確にするためです。 検査結果に基づき計画を立案してから施術に臨めることで、無駄な通院が一切ありません。 検査により明確な原因がわからないまま施術を進めても、適切な施術を受けられず、その場しのぎの施術となります。
例えば数年続いている症状が1回の施術で根本から改善する事は、まずありえません。 施術計画にご納得頂いてから施術開始となります。
基本的に施術は2回目のご来院から開始していきます。 いくつか簡単な質問をした後、いきなり施術をするようなことは致しません。
※急性症状(ぎっくり腰・寝違えなど)は当日対応いたします。
③経過観察検査で回復の度合いを明確にします
施術に必要な期間は患者さんごとに異なります。痛みや不調を感じる場所が同じでも、症状の重さや生活習慣が異なるからです。また、効率よく完治させるためには、施術の頻度が重要になってきます。
完治の過程には、「回復期」と「メンテナンス期」という2つの期間があります。それぞれの期間で適切な施術頻度が変わります。施術開始当初の「回復期」では、週2回ほどの高い頻度で悪い状態から早く抜け出せるように集中的に施術を行います。「メンテナンス期」では、月1〜2回程度の頻度で良い状態をキープします。計画に基づく期間の施術が終了した段階で、症状の回復度合いを確認するために経過観察検査を行います。
初診の検査と同じ内容で比較することで、どの程度良くなっているのか、または回復を阻害していることはないか、など確認を行い、その後の施術計画を決定していきます。 こうする事によって、より早く効率的に完治へと辿り着く事が可能となります。

④完治後も手厚くフォローします
定期的なメンテナンスで健康な状態をキープ
例えば歯の健康のために、定期的にホワイトニングや歯石の除去をされている方も多くいます。 身体のメンテナンスも同じように定期的なメンテナンスが有効です。
施術計画を終え検査上で問題がない状態になっても、日々の生活環境(デスクワークなど仕事や生活上の姿勢)により少しずつ状態が悪くなってしまうことがあります。 日常的に身体に負担がかかる環境にいる方など、定期的に通院して頂くことで良い状態を保つことが出来ます。
生活環境により異なりますが、メンテナンス期ではおおよそ月1〜2回程度の頻度で通院することで良い状態をキープされている方が非常に多くいらっしゃいます。 完治後も定期的なメンテナンスの継続をオススメします。
生活習慣改善で再発予防、セルフケア方法の指導
病気は日常生活の中に原因があり、その人の生活様式と深い関わりを持っています。そのため、同じ病気を繰り返す人も少なくありません。人間は良くも悪くも習慣で生きています。 つまり毎日の生活、ライフスタイルを変えない限り病気から逃れることはできません。
自分自身で健康を管理し、自分の健康は自分で守るという意識をもって、毎日の生活を楽しく丁寧に過ごす。いわゆるセルフメディケーションの実践が求められます。
筋肉や骨格の問題は、食事環境や運動習慣、睡眠、が深くかかわっています。ダイエットインストラクター、コバトレ、健康管理の資格を持っている院長が、食事・運動・睡眠と生活習慣に対して、その方に応じた適切な指導を行います。
施術と合わせ習慣を整えて頂く事が症状の根本改善の重要なポイントになります。
根本原因が特定できない場合
ごくまれにですが、初回検査で根本原因が特定できない場合があります。根本原因が特定できない場合や医師に診断してもらう必要がある場合、当院から病院をご紹介させて頂きます。 特に、軟部組織(軟骨、筋肉、神経など)の検査にはMRIが必要となります。 状態に応じ、整形外科、内科、脳神経外科をご紹介致します。
患者様からのクチコミ
当院のクチコミは全て施術計画が終了した患者様からいただいた感想です。 肩や腰の症状をはじめ、様々な症状でお悩みの方が真剣に書いて下さいました。 お力になれると思いますのでぜひ、ご一読ください。
えびす整骨院が「整骨院通いの卒業」にこだわる理由
「えびす整骨院さんって、なんで根本療法にこだわるんですか?」
私たちは「患者様の健康を本気で願う立場」として、通わなくてもよくなる身体づくりをゴールにしています。
根本から不調の原因を見つけ出し、生活習慣を整え、自分で健康を維持できる力を身につける。そうすることで、痛みが起きない身体を手に入れ、整骨院に頼らずに済む毎日を実現できるのです。
たとえ不調が出ても、正しい知識と習慣があれば自分で整えることができます。 なぜなら、根本療法は「生活そのもの」を変えていくからです。 東洋医学の言葉にも、こうあります。
「のどが渇いてから井戸を掘るのは遅すぎる。
戦が始まってから武器を鍛えるのも手遅れだ。」
これは、症状が出てから慌てて対処しても手遅れになることが多く、日頃からの予防や備え=根本療法が大切であるという教えです。
根本療法のカギは、「5つの習慣」
・栄養
・睡眠
・姿勢
・心の管理
これらすべてが、健康の土台となります。
えびす整骨院では、この5つに対して総合的なアプローチを行い、治療だけで終わらない「健康の習慣化」をサポートしています。