主な症状・疾患 | えびす接骨院

このような
お悩みや経験は
ありませんか?

身体的なお悩み

  • 動かすたびに痛みがある
  • 雑巾を絞るような動作が痛くてできない
  • 慢性的な痛みが続いている
  • 病院でテニス肘と診断されたが原因不明
  • ストレッチをしても一時的にしか改善しない
  • 小指や薬指がしびれている
  • 握力が低下している
  • スポーツや運動ができない
  • 日常生活で肘を使う動作が困難
  • 重いものを持ち上げることができない
  • 長時間のデスクワークが辛い

施術院に対するお悩み

  • 病院での治療では薬を出されるだけで、根本的な解決がない。
  • 何が原因なのか説明が不十分で信頼できない
  • 痛みが一時的にしか改善されない
  • 施術者が毎回変わり一貫性がない
  • 終わりの見えない施術が続いている
  • 自分に合ったセルフケアの指導をしてほしい
  • 一時的な効果ではなく、もっと根本的な解決が欲しい

どこにいっても
改善しなかった
肘の痛みは
豊富な経験と実績がある
当院におまかせください

根本療法で原因に対するアプローチ
を施せば肘の痛み解決できます。

諦めずにご相談ください
痛みのない日常を取り戻しましょう!

肘の痛みの原因と種類

肘の痛みの原因は様々ですが、多くの場合、肘の関節や筋肉、腱に繰り返しの負担がかかることによって発生します。 テニス肘と診断されることもあり、これは肘の外側の腱が炎症を起こすことによって痛みが生じる状態です。 また、姿勢の悪さや筋力のアンバランスも原因の一つです。痛みの原因を明確にするためには、詳細な検査が必要です。

その他の原因と種類について下記に説明します。 下記の症状は全て当院で施術可能となります。

テニス肘(外側上顆炎)

原因: 繰り返しの手首や前腕の動きにより、肘の外側の腱が炎症を起こすこと。

症状: 肘の外側に痛みが生じ、握力の低下や、物を持ち上げるときの痛みが特徴。

対象者: テニスプレーヤーに多いが、日常生活で頻繁に手首や前腕を使う人にも見られる。

ゴルフ肘(内側上顆炎)

原因: 繰り返しの手首や前腕の動きにより、肘の内側の腱が炎症を起こすこと。

症状: 肘の内側に痛みが生じ、手首を曲げるときや握る動作で痛みが強くなる。

対象者: ゴルフプレーヤーに多いが、その他のスポーツや日常生活でも発生する。

肘部管症候群

原因: 肘の内側を通る尺骨神経が圧迫されること。

症状: 小指と薬指のしびれや痛み、握力の低下が見られる。

対象者: 長時間の肘の屈曲や圧迫を繰り返す人に多い。

肘関節炎

原因: 関節内の炎症や変形性関節症、関節リウマチなど。

症状: 肘の痛み、腫れ、動かすときのこわばりや可動域の制限。

対象者: 加齢や過度の使用、関節リウマチ患者などに見られる。

肘の捻挫や骨折

原因: 転倒や事故などによる外傷。

症状: 急性の激しい痛み、腫れ、変形、動かすことが困難。

対象者: スポーツ選手や事故に遭った人に多い。

滑液包炎

原因: 肘の滑液包が炎症を起こすこと。

症状: 肘の後ろ側に腫れや痛みが生じる。

対象者: 繰り返し肘を使う動作をする人に多い。

筋肉や腱の損傷

原因: 繰り返しの使用や急激な動きによる筋肉や腱の損傷。

症状: 肘周りの痛みや腫れ、筋肉のこわばり。

対象者: スポーツ選手や日常的に肘を酷使する人に多い。

なぜ他では
改善しなかった
肘の痛み
当院では
解決できるのか?

当院はこれまで「整骨院通いしても痛みが取れない」という多くの方のお悩みを解決してきました。 整骨院に行ったときは痛みが取れるが、結局時間が経つと痛みが再発してしまう。 そんな方でも当院の施術で肘の痛みから解放されていく理由は以下の3つです。

初回に総合的な検査を行ない根本原因を明確にする

初回の施術では姿勢の歪みや関節の可動範囲、全身の筋肉量などを検査し、 肘の痛みの原因を数値化・画像化します。 これにより具体的な施術計画を立てることができ、無駄な通院を避けることができます。

根本原因へのアプローチ

当院は対症療法ではなく根本療法が主流です。初回検査に根本原因を追求し、その原因に対してアプローチします。 肘の痛みの原因を明確にし、一人ひとりの症状や生活環境に合わせたオーダーメイドな施術を行います。 患者様の状態に最適な手技療法を提供し、痛みのない施術で、肘の痛みの症状を効果的に改善します。

セルフケアの指導とサポート

施術だけでなく、患者様自身が行うセルフケアの方法も指導します。 運動指導や食事指導を行い、動画でのサポートも提供するため、日常生活での改善が促進され、長期的な効果が期待でき再発を防ぐことも可能です。

施術の経過を継続的に観察し、必要に応じて施術計画を調整することにより、回復の度合いを確認しながら、肘の痛みの改善を確実に進めることができます。

どのくらいえば
肘の痛み
よくなりますか?

【軽度の場合】

雑巾を絞るような動作時に痛みがあるが、普段の生活ではそこまで支障がない。

目安通院回数:約20~30回

理由: 初期段階の症状であり、適切な施術とセルフケアの指導により、比較的短期間で改善が見込まれます。

【中度の場合】

動かすたびに痛みがあり、日常生活で支障が出ている。

目安通院回数:約30~40回

理由: 中程度の痛みで、筋肉や関節の状態を改善するために、継続的な施術が必要です。施術に加えて、日常生活での注意点やセルフケアの指導も行います。

【重度の場合】

慢性的な痛みが続き、生活の質が大きく低下している。

目安通院回数:約40~60回

理由: 長期間にわたる慢性的な症状には、根本原因を徹底的に改善するための長期的な施術が必要です。施術と併せて、再発防止のためのセルフケア指導や生活習慣の改善も重要です。

肘の痛み
放置してはいけない
7つの理由

1. 痛みの悪化

初期段階で軽度の痛みだったものが、適切な治療を受けないことで悪化し、慢性的な痛みや激しい痛みに進行する可能性があります。早期の対応が重要です。

2. 機能の低下

放置することで肘の可動域が制限され、日常生活や仕事、スポーツでの動作が困難になることがあります。例えば、物を持ち上げる、握る、書くといった基本的な動作が制限される可能性があります。

3. 筋力低下

肘の痛みを避けるために動かさない状態が続くと、筋肉が使われなくなり、筋力が低下します。これにより、他の関節や筋肉にも負担がかかり、さらなる問題を引き起こす可能性があります。

4. 二次的な障害

肘をかばうために他の関節や筋肉を過度に使用することで、肩や手首、背中などに二次的な障害が発生する可能性があります。痛みが広がることで、全身のバランスが崩れやすくなります。

5. 慢性化

放置することで痛みが慢性化し、施術が難しくなることがあります。慢性的な痛みは日常生活の質を著しく低下させ、精神的なストレスや疲労感を引き起こすこともあります。

6. 日常生活への影響

痛みのために日常生活の多くの活動が制限され、仕事や家事、趣味、スポーツなどに支障をきたすことがあります。これにより、生活の質が大幅に低下する可能性があります。

7. 心理的な影響

持続的な痛みは、うつ症状や不安感を引き起こすことがあります。痛みが長引くことで、心理的な負担が増し、生活全般に悪影響を及ぼすことがあります。

当院で肘の痛み
解決された方の

私の現在の身体の状況、その改善のために必要な施術の期間や計画を、わかりやすくていねいに説明してくださって安心感が大きかったです

50代女性 福岡市城南区在住

50代半ばになり慢性的に首、背中、腰、肘に痛みや不安を抱えていました。 曲げて伸ばしても左肘が痛い。 何気ない日常の動きで首にビリッと痛みが走る。

同じ姿勢が続くと体が固まり、次の動作にスムーズに移れない。 なにか手を打たないと思っていた矢先、えびす整骨院さんのことを知りました。

初診では院長先生から時間をかけて症状や身体の現状を細かくヒアリング、診察していただきました。先生が「改善しますよ!」とはっきりおっしゃってくださったことで、気持ちがぐんと上向きになったことを覚えています。 以前にもカイロプラティックや整骨院にかかったことはありましたが、施術のゴールが見えず、症状が軽減したところで行くのを止めてしまっていました。

えびす整骨院さんは私の現在の身体の状況、その改善のために必要な施術の期間や計画を、わかりやすくていねいに説明してくださった点が大きく違いました。 施術の際も常に院長先生がしっかり診てくださるので安心感が大きかったです。

施術を受けるにつれ、自分の体がびっくりするほど柔らかくなっていき、痛みもみるみるうちになくなっていきました。それに加え、姿勢が良くなることでこんなに体つきが変わるんだと驚きました。

院長先生をはじめ受付のみなさんもいつも笑顔でフレンドリーなので、通院すること自体が楽しかったです。同時期に通院するようになった娘と励まし合いながら(ときには張り合いながら)自宅でストレッチやトレーニングをすることが今では習慣として定着しています。

えびす整骨院さんのおかげで痛みや不調から解放され、ふだんの生活の質が上がりましたし、なによりこれからの健康維持に自信がもてるようになりました。施術のみならず、その先の健康にもつなげてくれたえびす整骨院さんにとても感謝しています!

個人の感想を掲載しております。効果を保証するものではありません

原因不明の右肘の痛みを改善してもらい、怪我で諦めかけた夢に向かって努力出来るチャンスを与えて頂きました

20代男性 福岡市西区在住

右肘を痛めており、PNFトレーニングでの施術をしたいと思ったのをきっかけに、通院しました。 私は現在大学生野球をしており、高校時に怪我をしてしたのですが、10件以上の病院に行きましたが原因不明、やっと原因が分かり手術した物の思い通り回復せずといった、かなり厄介な状態でした。 将来の夢も諦めないといけないのかと、心も体もかなり考え込んでいた時期にえびす整骨院のことを知りました。

先生は、自分の状況、そしてどうなりたいかを親身に聞いてくれ、それに対してのプランやアプローチを細かく教えて下さりました。様々なトレーニングやストレッチ、ケア全てを丁寧に指導して頂き、私は復帰する事が出来ました。最終的には、夢を叶えることは出来なかったのですが、怪我で諦めかけた夢を、最後にもう一度夢に向かって努力が出来るチャンスを与えて頂きました。

そして、施術もさることながらえびす整骨院1番の魅力は、院長先生や受付さん等スタッフの方々の人柄ではないかと私は通院して思いました。

怪我に対しての不安や悩みを、施術だけでなく心からも元気にさせてもらえたと思っています。 聞きにくいことも質問しやすく、どんな質問にも丁寧に答えて下さいます。 スタッフの方々の明るい姿に、自然と心も施術されたように思えます。

怪我の質問だけでなく、学生ならでは悩みや職場での悩み、どんな相談も聞いてくれます。 私はこの怪我で様々な病院、整骨院に通いましたがこんなにスタッフの方々が親身で、素敵な整骨院はありませんでした。

整骨院を見ただけは、アスリートの人は不安に思ったりもするかもしれません。 しかし、アスリートの方にこそ私はお勧めしたいと思いました! 怪我の完治、そして心の不安、全てが前向きな方向に進んでいきます!

個人の感想を掲載しております。効果を保証するものではありません

テニスとゴルフで痛めた右肘がだんだん良くなってきました。院長の見立てがいいので安心してお願い出来ます

50代男性 福岡市中央区在住

テニスとゴルフで痛めた右肘を見て貰っていますが、だんだん良くなって来てます。

以前もふくらはぎの肉離れでお世話になりましたが、思いの外早く回復ました。開原院長の人柄はもちろん、見立てがいいので安心してお願い出来ます。

個人の感想を掲載しております。効果を保証するものではありません

肘の痛み
の施術
を受ける前に
よくある質問

肘の痛みの施術期間はどのくらいですか?

個人の状態によって異なりますが、通常は数ヶ月(3~6か月前後)の施術期間が必要です。

肘の痛みの施術を受ける際、通院の頻度はどのくらいですか?

患者様の状態によって異なりますが、通常は週に1~2回程度の通院が推奨されます。

肘の痛みの施術は痛いですか?

当院では痛みのない手技による施術を行いますので、痛みを伴うことはありません。

どのような施術法を用いていますか?

主に手技による施術を行っており、患者様の状態に応じて個別の施術計画を立てます。

自宅でできるケア方法はありますか?

当院では施術後に自宅でできるセルフケア方法を指導しています。簡単に取り入れられるストレッチや生活習慣のアドバイスを行いますので、通院と合わせて実践いただくことで、より早い改善が期待できます。

肘の痛みの施術費用はどのくらいですか?

施術内容や期間によって異なりますので、初回の検査後に施術計画と費用をご案内します。

肘の痛みの施術後、再発する可能性はありますか?

再発の可能性がありますが、適切なセルフケアや生活習慣の改善により、再発を予防することができます。

肘の痛み
の施術料金
について

初回

8,800~9,900円前後(税込)

2回目以降

4,200~4,800円前後(税込)

初回
初回は検査、カウンセリングと合わせて合計70~80分ほどかかります。
※初診料・検査料込み。
※症状や検査内容、健康保険に応じて費用が異なる場合があります。
2回目以降
2回目以降は施術に40~50分ほどかかります。
※症状や施術内容、健康保険に応じて費用が異なる場合があります。
お支払いはクレジット・paypay・aupay・交通系ICカードがご利用いただけます。

最後に
院長から

肘の痛みに悩んでいるあなたへ。

日常生活の中で肘を使うたびに襲ってくるその痛みは、本当に耐え難いものです。当院では、痛みの根本原因を明確にし、再発しないような施術を提供することに全力を尽くしています。

19年間、私は多くの患者さんと向き合い、共に痛みと戦ってきました。19年の施術経験と3500人の施術実績を持つ私が、あなたの痛みを根本から解決するために最善の施術を行います。 初回のカウンセリングと検査で、痛みの原因を徹底的に追求し、あなたに最適なオーダーメイドの施術計画を作成します。痛みを伴わない優しい施術で、安心して受けられるように心がけています。

あなたの痛みを解消し、快適な日常生活を取り戻すために、ぜひ一度ご相談ください。私が責任を持ってサポートいたします。あなたが元気な体を取り戻し、笑顔で日々を過ごせるように、全力でお手伝いいたします。

ご予約をお待ちしております。


えびす整骨院 院長 開原匡彦(かいはらまさひこ)