主な症状・疾患 | えびす接骨院

このような
お悩みや経験は
ありませんか?

身体的なお悩み

  • 数か月から数年間、慢性的な坐骨神経痛の痛みに悩んでいる
  • ストレスを感じると坐骨神経痛がひどくなり、歩行困難になることもある。
  • 可動域が狭くなり、日常的に腰や股関節を動かすことが困難
  • 痛みのために夜間の睡眠が妨げられ、十分な休息が取れないことが続いている。
  • 毎日のように坐骨神経の痛みと付き合っていて、気分が晴れない。
  • 慢性的な痛みで、脚のしびれも伴うため、日常生活に支障をきたしている。
  • 長時間の歩行や立ち仕事ができないため、外出や旅行を控えている。
  • 痛みのせいで好きなスポーツや運動ができず、体力が落ちていることを感じる。
  • 痛みが出るたびに不安になり、原因がわからないことがストレスになる。
  • 痛みが出るたびに整骨院や病院で施術を受けているが、一時的に痛みが収まるだけで、再発する。
  • ストレッチをすると一時的に改善するが、また元に戻るため、効果が長続きしない。

施術院に対するお悩み

  • 病院での治療では薬を出されるだけで、根本的な解決がない。
  • 何が原因なのか説明が不十分で信頼できない
  • 痛みが一時的にしか改善されない
  • 施術者が毎回変わり一貫性がない
  • 終わりの見えない施術が続いている
  • 自分に合ったセルフケアの指導をしてほしい
  • 一時的な効果ではなく、もっと根本的な解決が欲しい

どこにいっても
改善しなかった
坐骨神経痛は
豊富な経験と実績がある
当院におまかせください

根本療法で原因に対するアプローチ
を施せば坐骨神経痛解決できます。

諦めずにご相談ください
痛みのない日常を取り戻しましょう!

なぜ他では
改善しなかった
坐骨神経痛
当院では
解決できるのか?

当院はこれまで「整骨院通いしても痛みが取れない」という多くの方のお悩みを解決してきました。 整骨院に行ったときは痛みが取れるが、結局時間が経つと痛みが再発してしまう。 そんな方でも当院の施術で坐骨神経痛から解放されていく理由は以下の3つです。

初回に総合的な検査を行ない根本原因を明確にする

初回の施術では姿勢の歪みや関節の可動範囲、全身の筋肉量などを検査し、 坐骨神経痛の原因を数値化・画像化します。 これにより具体的な施術計画を立てることができ、無駄な通院を避けることができます。

根本原因へのアプローチ

当院は対症療法ではなく根本療法が主流です。初回検査に根本原因を追求し、その原因に対してアプローチします。 坐骨神経痛の原因を明確にし、一人ひとりの症状や生活環境に合わせたオーダーメイドな施術を行います。 患者様の状態に最適な手技療法を提供し、痛みのない施術で、坐骨神経痛の症状を効果的に改善します。

セルフケアの指導とサポート

施術だけでなく、患者様自身が行うセルフケアの方法も指導します。 運動指導や食事指導を行い、動画でのサポートも提供するため、日常生活での改善が促進され、長期的な効果が期待でき再発を防ぐことも可能です。

施術の経過を継続的に観察し、必要に応じて施術計画を調整することにより、回復の度合いを確認しながら、坐骨神経痛の改善を確実に進めることができます。

どのくらいえば
坐骨神経痛
よくなりますか?

【軽度の場合】

痛みが少なく、日常生活に大きな支障はない。

目安通院回数:約20~30回

理由: 痛みの根本原因を特定し、軽度の痛みやしびれに対して早期に対処することで、症状の悪化を防ぎます。セルフケアやストレッチの指導を受けながら、適切な施術を行うことで短期間での改善が期待できます。

【中度の場合】

痛みが頻繁にあり、日常生活に支障が出ることがある。

目安通院回数:約30~40回

理由: 痛みの原因を詳しく検査し、筋肉と自律神経にアプローチする施術を提供します。中程度の痛みやしびれに対しては、複数回の施術が必要となります。継続的な施術とセルフケアの実践により、症状の改善と再発防止を図ります

【重度の場合】

痛みが激しく、歩行や立ち仕事が困難。

目安通院回数:約40~60回

理由: 痛みの原因を徹底的に追求し、リラックスできる施術で痛みを軽減し、再発防止策を提供します。重度の痛みやしびれに対しては、長期間の施術が必要となります。継続的な施術と生活習慣の改善により、痛みの根本的な解決を目指します。

坐骨神経痛
放置してはいけない
7つの理由

1. 痛みの悪化

坐骨神経痛を放置することで、痛みがさらに悪化する可能性があります。初期段階では軽度の痛みでも、時間が経つにつれて激痛に発展することがあります。

2. 日常生活への影響

痛みやしびれが持続することで、歩行や立ち仕事、座ることなどの日常生活が困難になる場合があります。これにより、仕事や家庭での活動が制限され、生活の質が大幅に低下します。

3. 筋力の低下

坐骨神経痛を放置すると、痛みを避けるために運動を控えることが増え、結果として筋力が低下します。特に脚や腰回りの筋肉が弱くなり、姿勢の崩れや他の関節への負担が増えることがあります。

4. 神経損傷のリスク

坐骨神経痛の原因によっては、神経が長期間圧迫され続けることで、永久的な神経損傷を引き起こす可能性があります。これにより、感覚の鈍化や麻痺が生じることがあります。

5. 合併症の発生

坐骨神経痛の原因となる疾患(例えば、椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症など)が悪化することで、さらに複雑な健康問題を引き起こす可能性があります。

6. 精神的な影響

持続的な痛みは精神的なストレスや不安、うつ病の原因になることがあります。これにより、全体的な健康状態が悪化する可能性があります。

7. 生活習慣の悪化

痛みを避けるために運動不足になり、結果として体重増加や心血管疾患のリスクが高まることがあります。これにより、全身の健康に悪影響を及ぼすことがあります。

当院で坐骨神経痛
解決された方の

毎週結果が数値になって現れるので、改善されている様子がしっかりと感じられました

30代女性 福岡市中央区在住

介護職という仕事柄、腰痛に悩まされていました。

ある日、臀部に強い痛みが生じ(座骨神経痛でした)、歩くのも辛いというくらいになってしまい、近くの整骨院を調べたところ、こちらの整骨院見つけて施術をお願いしました。

院の雰囲気も明るく、先生やスタッフの皆さんもとても優しく、人見知りの私でも安心しました。

症状や施術内容についてとても丁寧に説明してくださり、施術費についてもしっかりと説明してくださいました。

また、姿勢が悪いことで腰痛だけでなく、その他の自律神経などに関わる症状も出ていると教えてくださり、座骨神経痛の施術後に姿勢矯正もお願いしました。姿勢を矯正し、腰痛になりにくい身体づくりをすることで、好きな仕事を長く続けられるならと思い、骨盤と猫背の矯正で合わせて20回ほど通いました。

毎週結果が数値になって現れるので、改善されている様子がしっかりと感じられました。腰痛になりにくくなっただけでなく、便秘になりにくくなったり、いろんな人から「痩せた?」と言われるようになったりと、変化がいろいろな場面で感じられたので、通うのが楽しくなりました。面倒くさがりの私でも、最後まで通い続けることができました。

今後も、何かあればお願いしたいと思います。

個人の感想を掲載しております。効果を保証するものではありません

先生を含むスタッフの皆様の対応、笑顔、声、どれをとっても温かみのある整骨院だと思いました

30代男性 福岡市中央区在住

僕は釣りが大好きで、足場の悪い場所や体制の悪い場所での過酷な釣りが多いと腰を痛めてました。 あまりにも痛くて近くの病院に行くと、ヘルニアだと診断されブロック注射をする事に… 背中に太い注射を刺すなんて絶対に嫌だ!と思い、痛さを我慢して釣りに行ってました…´д` ;

すると少しして人から紹介されたえびす整骨院に行く事に…。辿り着いたココは最高の癒しでした。 開原院長先生を含むスタッフの皆様の対応、笑顔、声、どれをとっても温かみのある整骨院だと思いましたので、いざ施術してもらう事に(^^)

すると何と通院1カ月でヘルニアが治ったんです(^-^) 僕は素直にこう思いました…。

ゴッドハンドだ…。

それからと言うもの、何かある度にえびす整骨院にはお世話になってます。 女性も行きやすい雰囲気で最高です!

隣に引っ越したい位 是非、嘘だと思うなら1度は東洋医学の神の手を味わってみてくださいね(^.^)

個人の感想を掲載しております。効果を保証するものではありません

初診で坐骨神経痛は猫背などの姿勢が原因とわかり施術と並行してトレーニングで姿勢もよくなりました

50代男性 福岡市中央区在住

仕事が忙しくなると腰の痛みが出て、いろいろな施術を受けて痛みがとれたら治ったと思っていました。今回えびす整骨院が近所にある事をエキテンで知り通院しました。

初診で坐骨神経痛は猫背などの姿勢が原因と聞き、まさか自分の姿勢が悪いとは思ってませんでした。

姿勢の測定結果の写真を見て愕然。

自分の姿勢がズレていることが確認でき、これはシッカリ治さないとマズイと痛感しました。

猫背矯正と骨盤矯正の施術を受けることにしました。約6ヶ月通院とトレーニングで、姿勢のズレが回復ました。

今では自分の正しい姿勢を体で確認できるようになり、これからはこの正しい姿勢を継続出来る様にトレーニングして行きたいです。

個人の感想を掲載しております。効果を保証するものではありません

坐骨神経痛
の施術
を受ける前に
よくある質問

坐骨神経痛の施術期間はどのくらいですか?

個人の状態によって異なりますが、通常は数ヶ月(3~6か月前後)の施術期間が必要です。

坐骨神経痛の施術を受ける際、通院の頻度はどのくらいですか?

患者様の状態によって異なりますが、通常は週に1~2回程度の通院が推奨されます。

坐骨神経痛の施術は痛いですか?

当院では痛みのない手技による施術を行いますので、痛みを伴うことはありません。

どのような施術法を用いていますか?

主に手技による施術を行っており、患者様の状態に応じて個別の施術計画を立てます。

自宅でできるケア方法はありますか?

当院では施術後に自宅でできるセルフケア方法を指導しています。簡単に取り入れられるストレッチや生活習慣のアドバイスを行いますので、通院と合わせて実践いただくことで、より早い改善が期待できます。

坐骨神経痛の施術費用はどのくらいですか?

施術内容や期間によって異なりますので、初回の検査後に施術計画と費用をご案内します。

坐骨神経痛の施術後、再発する可能性はありますか?

再発の可能性がありますが、適切なセルフケアや生活習慣の改善により、再発を予防することができます。

坐骨神経痛
の施術料金
について

初回

8,800~9,900円前後(税込)

2回目以降

4,200~4,800円前後(税込)

初回
初回は検査、カウンセリングと合わせて合計70~80分ほどかかります。
※初診料・検査料込み。
※症状や検査内容、健康保険に応じて費用が異なる場合があります。
2回目以降
2回目以降は施術に40~50分ほどかかります。
※症状や施術内容、健康保険に応じて費用が異なる場合があります。
お支払いはクレジット・paypay・aupay・交通系ICカードがご利用いただけます。

最後に
院長から

坐骨神経痛でお悩みの皆様、このページをご覧いただき、本当にありがとうございます。

当院は、痛みの根本原因を追求し、再発しない身体作りをサポートすることを理念としています。 19年間の施術経験を持つ私が、痛みの根本原因を追求し、再発しない身体作りをサポートします。

私自身も、日々の施術を通じて多くの患者さんの痛みと向き合い、笑顔を取り戻す瞬間に立ち会ってきました。その経験から、痛みのない日常を取り戻すための最適な施術を提供できると確信しています。

初回のカウンセリングと検査では、あなたの話を丁寧に聞き、痛みの原因をしっかりと特定します。そして、あなたに最適な施術計画を一緒に考え、納得のいく形で施術を進めていきます。痛みを伴わない優しい施術を心がけ、一貫して私が対応することで、安心して施術を受けていただけるよう努めます。

痛みや不安を抱えているあなたに、安心と希望を届けたい。どうぞ、お気軽にご相談ください。あなたが笑顔で日常を過ごせるよう、全力でサポートいたします。


えびす整骨院 院長 開原匡彦(かいはらまさひこ)