冷湿布と温湿布の違いφ(..)

2016年12月22日(木)5:51 PM
これ気になりますよね。実際に施術中にもよく聞かれます。 簡単に言ってしまえば、どちらも消炎鎮痛剤を使用しているので大きな違いはなく効果はほぼ同じです。ただ間違った使い方をすると悪化してしまうので使い方だけ覚えておきましょう!! 冷湿布はメントールが使用されておりアイシング効果がありますので、捻挫やぎっくり腰などの急性に痛みに使用します。逆に温湿布は唐辛子成分が使用されており、発汗作用から血流の流れを良くする血管拡張効果があるため慢性的な筋肉のこりに使用します。急性は冷、慢性は温。これを覚えておけばいざ使用する際に困ることはないでしょう(^^) 冷湿布の症状も温湿布の症状のどちらも当院では施術可能ですのでお気軽にご相談下さいね♪

  |  

お問い合わせ

お問い合わせ

肩こりや腰痛、姿勢のゆがみなど身体の不調でお悩みの方は、
ぜひ一度当院にお越しください。
独自のソフトな「骨盤矯正」とインナーマッスルを鍛える
「PNFトレーニング」で、これまでどこにいっても治らなかった
症状なども根本から改善を目指します。

えびす接骨院電話番号092-715-6310えびす接骨院受付時間平日 AM10:00~PM1:00PM3:00~PM9:00土曜 AM10:00~PM5:00休診日 日曜・祝祭日

初めての方の予約も受け付けていますLINEでお問合わせはこちら
お問い合わせはこちら

えびす整骨院

受付時間 【平日】
10:00〜13:00
15:00〜21:00
【土曜】
10:00〜17:00
休診 日曜・祝祭日
電話 092-715-6310

所在地

福岡県福岡市中央区鳥飼3丁目16-12キャッスル城西1F

院長

開原匡彦 かいはらまさひこ