産後の骨盤矯正

 

産後の骨盤は大きなダメージを負っているため、産後の身体に負担をかけない独自のソフトな矯正法により出産によって開いた骨盤を元の位置に戻します。 施術時にはご自身の骨盤が今どのような状態にあるか、しっかりと説明させていただきます。 また、出産前は履けていたのに産後履けなくなったズボンがある方はぜひお持ちください。きっと驚きの効果を実感していただけるはずです! また、出産後できるだけ早期に矯正を施すことで、産後腰痛や産後太りなどを軽減することができます。 当院では出産後1ヶ月(子宮の腫れがひくまで)から1年以内に矯正することをおすすめしております。

出産すると骨盤はどうなるの?

出産すると骨盤は大きく開きます。
なぜなら、通常は閉じている骨盤を押し広げて赤ちゃんが出てくるからです。出産の痛みは、赤ちゃんが出てくるときに骨盤を押し広げた時の痛みなのです。 産後しばらくすると、開いた骨盤は徐々に元に戻っていくのですが、問題はその戻り方にあります。うまく適切な位置に戻ってくれば良いですが、産後のお母さんは授乳、抱っこなど、ついつい無理な姿勢で頑張る機会が多く、骨盤がベストポジションに戻ってくれる事は稀です。 その後、何もせずに放置しておくと骨盤が歪んだ状態で固定されてしまう為、筋肉のバランスが悪くなり代謝が落ち、腰痛が起きやすくなったり、太りやすくなったりします。

なぜ産後太りが起きるの?

出産後のお母さんの体は、出産の影響で骨盤が歪んでいます。
約3000gの赤ちゃんが産道を通り出てくるわけですから、歪まないはずはありません。 それに加えて妊娠中はあまり運動できないため、筋肉が落ちて、基礎代謝が15~21%も下がると言われています。 つまり、産後のお母さんは痩せにくく、太りやすい体質におちいっているのです。 「骨盤のゆがみ」と「筋力強化」の2つを解決すれば痩せやすく、太りにくい体質へと変わっていくことは間違いありません!

骨盤ベルトではなく、整骨院で骨盤ケアをするメリットは?

373a10759b23c3dac9f42c57b44e2fdc-1

 トコちゃんベルトなどの骨盤ベルトというのは、骨盤が緩んだ状態では身体の支えが弱く、まともに動くこともままならなかったり、 無理をして骨盤の関節などを痛めてしまったりしないように“からだを支える”ためのものあり、骨盤ベルトをしたからといって出産で開いた骨盤が閉まるということではありません。 また、骨盤ベルトだけでは体力や筋力が低下した産後の身体を支えるには限界があり、骨盤ベルトやガードルなどで強く締め付けすぎてしまうことで血行が悪くなったり、自律神経にも悪影響が及んでしまいます。 当院の骨盤矯正でゆがみを整え、骨盤周りの筋肉をPNFトレーニングで鍛えることで、ベルトをする必要はなくなります。

どれくらい通えばいいの?

産後の骨盤の開きは適切な矯正で元に戻せば、また出産しない限り再度開くことはありません。
施術期間は約3ヶ月、計10~15回の施術が目安です。

※施術に集中して頂くために、当院では6歳未満のお子様はご遠慮させて頂いております。

産後骨盤矯正+筋力強化で効果倍増!

妊娠中は運動が制限されるため、筋力が落ちてしまいます。そこで、矯正で骨盤を整えた後に、PNFトレーニングを用いて骨盤周りの筋力を鍛えることで骨盤が安定し、ウエストラインが引き締まります。また、産後の悩みの1つである”尿漏れ”に対しても大きな改善がみられています。

price_btn

骨盤矯正産後の骨盤矯正猫背矯正PNFトレーニング交通事故治療、むちうち首・肩・腰・ひざなどの症状スポーツ外傷、打撲、捻挫などのケガ

お問い合わせ

お問い合わせ

肩こりや腰痛、姿勢のゆがみなど身体の不調でお悩みの方は、
ぜひ一度当院にお越しください。
独自のソフトな「骨盤矯正」とインナーマッスルを鍛える
「PNFトレーニング」で、これまでどこにいっても治らなかった
症状なども根本から改善を目指します。

えびす接骨院電話番号092-715-6310えびす接骨院受付時間平日 AM10:00~PM1:00PM3:00~PM9:00土曜 AM10:00~PM5:00休診日 日曜・祝祭日

初めての方の予約も受け付けていますLINEでお問合わせはこちら
お問い合わせはこちら

えびす整骨院

受付時間 【平日】
10:00〜13:00
15:00〜21:00
【土曜】
10:00〜17:00
休診 日曜・祝祭日
電話 092-715-6310

所在地

福岡県福岡市中央区鳥飼3丁目16-12キャッスル城西1F

院長

開原匡彦 かいはらまさひこ