意外と知らない「すぐに良くなる」の落とし穴。根本から改善するときにNGな選択とは?
「いつ良くなるの?」と思ったことはありませんか?

整体に通っている患者様から、よくこんなご質問をいただきます。
「いつ頃よくなりますか?」
「まだ改善しないんですか?」
「効果がわからないんですが、いつごろ出てきますか?」
そのお気持ち、とてもよくわかります。不調が続くのは本当にストレスですし、できれば一日でも早く良くなりたいですよね。
でも、たとえば何年も続いている慢性的な腰痛が、1〜2回の施術で根本から良くなることは、正直言ってほとんどありません。なぜなら、その症状は長年の生活習慣の積み重ねによって起きているからです。つまり、「今ある不調」は、これまで蓄積されてきた負担の結果。それを一度の施術で完全にリセットすることは、どうしても難しいのです。
当院では、初回の検査をもとに施術計画を立て、「どのくらいで症状が和らぎ、どのくらいの期間で根本的に整っていくのか」をできる限りわかりやすくご説明しています。「思っていたより時間がかかる」と感じる方もいらっしゃいますが、実際に検査結果の数値や画像をご覧いただくと、多くの方が「これは時間がかかるのも当然ですね」と納得されています。
整体の目的は、体のバランスを根本から整え、本来の自然治癒力を引き出すこと。だからこそ、時間をかけてじっくりと身体を回復させる必要があります。短期間での劇的な変化を期待してしまう気持ちはよくわかりますが、それは現実的ではありませんし、根本的な解決にもつながりません。
すぐ良くなる治療と、根本から整える治療の違い
不調を改善するための方法には、大きく分けて「対症療法」と「根本療法」の2つの考え方があります。それぞれの違いを知っておくことが、あなたの体と向き合う上でとても大切です。
西洋医学(対症療法)とは?

西洋医学は、急なケガや症状に対して即効性のある治療を行うことが得意です。レントゲンやMRIなどの画像診断を使って、患部の状態を詳しく調べ、ぎっくり腰や寝違え、骨折、脱臼といった急性のトラブルに対して、迅速で的確な処置が可能です。
このように「今起きている症状を素早く抑える」治療法を、対症療法と呼びます。特徴は、「症状の原因」よりも「今つらい患部の状態」を優先してケアするという点です。
東洋医学(根本療法)とは?

一方で、東洋医学は慢性的な不調や体のバランスの乱れに対して、じっくりと時間をかけて向き合います。日々の姿勢や食事、ストレス、睡眠など、生活全体を見直しながら、体の内側から整えていくのが特徴です。
このアプローチを根本療法と呼びます。大切なのは、「症状の出ている場所」だけでなく、その原因を見極めて取り除いていくこと。自然治癒力を高めることで、体が本来持っている“治る力”を引き出していきます。
どちらが良いの?と思われた方へ
対症療法は「その場しのぎ」「応急処置」のようなもので、すぐに効果が出るのが大きなメリットです。ですが、原因を改善していないため、時間が経つとまた同じ症状が繰り返されることが多いです。
それに対して根本療法は、即効性こそありませんが、生活習慣を整えながらじっくり体質を変えていくため、再発しにくい、安定した健康な身体を目指すことができます。
つまり、 「一時的にラクになる」のか、 「時間をかけてでも本当に健康な体を手に入れる」のか。 その違いが、対症療法と根本療法の考え方の差なんです。
回復には個人差があります
体の不調を改善していく過程には、人それぞれの違いがあります。性別や年齢、仕事、家庭環境、趣味、生活リズムなど、置かれている状況は人によってまったく異なります。当然、施術の効果や回復のスピードにも個人差があるのです。
また、「痛みが出てからどれくらい経っているか」も大きなポイントです。慢性的に続いている症状ほど、どうしても改善には時間がかかります。
整体による施術は回復の大きな助けになりますが、それだけで完結するものではありません。日常生活でのセルフケアもとても大切です。施術後にストレッチや姿勢の改善などを意識して取り組む方は、効果を早く実感しやすい傾向があります。反対に、施術後も体に負担のかかる生活を続けてしまうと、回復が遅れることもあるのです。
さらに、心の状態も体の回復に深く関わっています。前向きな気持ちで施術に取り組む方は、心身ともに回復がスムーズになりやすいです。一方で、不安や疑いが強いと、体の緊張が抜けにくくなり、思うように改善が進まないこともあります。
体調が優れないときは、なかなか前向きになるのも難しいもの。でも、焦らずに「少しずつ変わっていく自分の体を見守る」気持ちで取り組むことが、結果として、回復の近道になるのです。
大切なのは、自分自身の体と生活を見つめ直し、正しい方向にコツコツ積み重ねていくこと。健康な体を手に入れるには時間と努力が必要ですが、その先には、再発しにくい本来の健康な身体が待っています。
「短期間で治したい方」にはお勧めしません!本当に治したいなら「再発しない体づくり」を

体を根本から整えていくには、どうしても時間がかかるものです。例えば、姿勢のクセや筋力、筋肉の柔軟性は、1〜2ヶ月で劇的に変わるものではありません。ですが、コツコツと続けていくことで、少しずつ体の土台が整い、しっかりとした変化につながっていきます。
半年、あるいは年単位で積み上げてきた習慣が変われば、それは簡単に崩れることのない、本物の健康な体へとつながります。
東洋医学に基づく根本療法は、短期間での結果を求めるものではありません。時間をかけて体質や生活習慣から見直し、再発しにくい体をつくっていく方法です。
だからこそ、こんな方にこそ、当院の施術はぴったりです。
・一時的な症状の緩和ではなく、根本的に健康になりたい方
・多少時間がかかっても、再発しない体を手に入れたい方
・自分の体としっかり向き合い、本質的な改善を目指したい方
反対に、
「今すぐ痛みだけ取ってほしい」
「短期間で結果がほしい」
「とにかく早く楽になりたい」
という方にとっては、当院の方針は合わないかもしれません。
私たちが目指すのは、一時的な「ラクさ」ではなく、将来の安心と本物の健康です。「時間がかかっても、根本から整えていきたい」そうお考えの方に、私たちは全力で寄り添います。まずはお問い合わせください。
執筆・監修
開原匡彦(かいはらまさひこ)

「根本から健康を支える治療家」
柔道整復師(国家資格)・ダイエットインストラクター(日本ダイエット健康協会)・KOBA式体幹バランストレーニングトレーナー・健康管理能力検定(文部科学省後援)2007年にえびす整骨院を開業し、18年間で延べ3,550人、施術回数84,000回の実績を誇る。
運動・栄養・生活習慣指導の資格を取得し、その場しのぎの施術ではなく、根本から健康を支える施術を実践。患者様一人ひとりの不調の原因を見極め、最適な施術計画を提供することを信条とし、患者様と相互理解を深め、総合的なアプローチで患者様をサポート。健康第一のライフスタイルを貫き、趣味はストレッチ・食養・温泉巡りで、日々自身の健康管理にも努めている。