ひじ骨折なのに肩まで痛い!? その原因と解決策とは
骨折後に増える「かばい痛み」。あなたの肩も危険かも?
お風呂場で滑って転んだ際に右ひじを骨折し、整形外科で手術を受けてボルトで固定しました。手術後すぐにリハビリが始まり、毎日通院して少しずつ回復しています。
ただ、ひじが動かせない分ほかの部分へ負担がかかり、特に右肩まわりの筋肉がガチガチに硬くなってしまいました。ひじだけでなく肩まで動かしにくくなり、日常生活でも不便を感じています。ところが整形外科のリハビリは右ひじのみの対応で、肩のケアができないため、肩の施術も受けたいという相談がありました。
病院のリハビリは患部の機能回復がメインとなり、他でかばった部位の治療はできません。そのようなケースは、整骨院の腕の見せ所です。
ひじの骨折なのに肩まで辛い…そんな悩みが解消した理由
かばっていた右肩の筋肉には強い緊張があり、右ひじの骨折固定の影響が大きく出ている状態でした。そこで、ひじに負担がかからないよう注意しながら、右肩まわりの筋肉を丁寧にほぐし、あわせてストレッチや日常でできる体操を続けてもらいました。
その結果、1ヶ月もしないうちに肩の筋肉の緊張がやわらぎ、ひじの回復にも良い影響が出はじめました。病院でのリハビリも順調に進み、今ではほとんど生活に支障なく過ごせるまでに改善されています。
痛みの出口はあります。まずは一歩、相談から始めませんか?
えびす整骨院では、病院のリハビリだけでは対応しきれない症状や、「どう対処したらいいのかわからない」というお悩みにも丁寧にお応えしています。目の前の痛みを和らげるだけでなく、生活習慣から見直し、痛みが再発しにくい体づくりを一緒に目指します。
骨折後のリハビリで困っている方、その場しのぎではなく根本から改善したいとお考えの方には、とくにぴったりのサポートをご提供しております。
もしあなたが今、痛みで悩んでいて解決策を探しているのであれば、一度当院にご相談ください。痛みの原因を一緒に見つけ、再発しない体へと進むための最初の一歩を踏み出しましょう。


