健康へのカギは自然治癒力が握っている
症状を治しているのは医師でも施術院の先生でもないという真実

体に痛みが出たり病気になったら、まず病院や施術院に行くことになるかと思います。 投薬や姿勢矯正・筋肉の調整といった施術を施され回復します。しかし、実際に施術しているのは医師でも施術院の先生でもありません。薬が効いただけでもありません。本当に施術しているのは人間が本来持っている自分自身の自然治癒力なのです。
病院での投薬も、整骨院での姿勢矯正や筋肉調整の施術も、その人自身の自然治癒力が無ければ効果がありません。 すなわち、自然治癒力を最大限に働かせられるかどうかが健康になるためのカギといえます。
「終わらない整骨院通い」から抜け出す方法
「慢性的な症状が何年も続いているからもう改善しない」
「整形外科、整骨院、鍼灸院、整体などいろんな施術をやってきたけど改善しない」
「凄腕と呼ばれる先生にも診てもらったけど改善しない」
などと言われる患者様もいらっしゃいます。こうした「終わらない整骨院通い」から抜け出すためのポイントがあります。
そのポイントとは他力本願にならないことです。
施術法が悪い、薬が悪い、先生が悪い、と改善しない原因を外に求めても状況は改善されません。自身の自然治癒力をいかに働かせるか、そのために自身の体と真剣に向き合い健康的な生活を送ることが重要になってきます。
当院では、自然治癒力が最大限に発揮される体の状態を作れるよう、筋肉や骨格を整えるのはもちろん、生活習慣を整えるための指導管理も行っております。 お一人お一人の仕事や家庭の環境に応じたオーダーメイドの施術を施しております。 整骨院通いにピリオドを打ちたいと真剣にお考えの方は、お気軽にご相談ください。
執筆・監修
開原匡彦(かいはらまさひこ)

「根本から健康を支える治療家」
柔道整復師(国家資格)・ダイエットインストラクター(日本ダイエット健康協会)・KOBA式体幹バランストレーニングトレーナー・健康管理能力検定(文部科学省後援)2007年にえびす整骨院を開業し、18年間で延べ3,550人、施術回数84,000回の実績を誇る。
運動・栄養・生活習慣指導の資格を取得し、その場しのぎの施術ではなく、根本から健康を支える施術を実践。患者様一人ひとりの不調の原因を見極め、最適な施術計画を提供することを信条とし、患者様と相互理解を深め、総合的なアプローチで患者様をサポート。健康第一のライフスタイルを貫き、趣味はストレッチ・食養・温泉巡りで、日々自身の健康管理にも努めている。