施術効果を倍増させる体幹トレーニングとは?

2024年09月25日(水)

整骨院通いが無くならない本当の原因

施術効果を倍増させる体幹トレーニングとは?-1

「整骨院に行って痛みを緩和してもらうけど、しばらく経つと痛みが再発するのでまた整骨院に行く」という整骨院通いが終わらない方が少なくありません。その原因は痛みに対して対症療法的な施術のみ行っているからです。対症療法といっても、目の前の痛みは取れますので一定の満足感は得られます。しかし、整骨院通いがいつまでも続くことが本当にいいことなのでしょうか?

当院では、根本療法によって本物の健康を手に入れ、整骨院通いから卒業することをゴールに施術計画を立てます。一時的に痛みを取り除くだけではなく、施術以外の日常的な運動や食生活の改善、生活習慣の見直しを通じて根本的な改善を目指します。根本療法を行なう上で重要なキーワードの一つが「体幹」になります。この記事では根本療法の肝になる「体幹」の重要性についてお伝えします。

健康寿命を延ばすために知っておくべき体幹のこと

なぜ体幹を鍛えることが好ましいのかを解説していきます。昨今、「体幹」というワードをよく耳にすることも多くなりました。体幹と聞くとスポーツをしている人たちがする筋トレとイメージするかと思います。確かに一流のスポーツ選手たちは体幹トレーニングを重視しています。

しかしアスリートでなくても体幹を鍛えるメリットはたくさんあります。むしろ体幹を鍛える事で、肩こりや腰痛の予防、生活習慣病の予防、健康寿命の増進、日々の生活の向上などスポーツ以外の日常の生活の中でも役立つものばかりです。

体幹とは?

まず体幹とは体どの部位を指すのか?体幹とはその文字が示す通り「体の幹」ということです。体の幹ですから手足を除いた「胴体部分」を指します。つまり体幹を鍛えようということは、胴体を鍛えようということです。

具体的には胸、背中、腰回り、腹筋、お尻はすべて体幹の構成要素ということになります。体幹筋群の総重量は人間の体重の約半分を占めています。

体幹の3つの役割

体幹の役割は大きく分けると3つあります。

①腕や脚を動かす際の軸としての役割
②「立つ」「座る」「歩く」といった姿勢を作る大黒柱としての役割
③内臓と背骨(神経)を包むように保護する役割

それぞれを詳しく見ていきましょう。

①腕や脚を動かす際の軸としての役割

頭、手、足など胴体から繋がっている部分を機能的に活かすためにはこの体幹(胴体部分)が重要です。例えば、右足を前に出すと、同時に左腕は後ろに振っています。このように上半身と下半身は常に連動しています。足を前に出すときは脚を引き上げるために腹部・腰部の筋肉が働きます。腕を振る時は背部・腰部の筋肉が働いています。どちらも体幹部の筋肉です。

このように上半身と下半身の中間にある体幹部がまず働くことにより連動して手足や首が動くなど一連の動作が成り立っています。つまり体幹は体の全ての動きに作用していて全ての動作のスタート地点になります。幹である胴体が頑丈で強くなければ枝にあたる頭・手・足はしっかり動くことができないように作られています。

筋トレで体を痛めてしまよくあるケースに、体幹トレーニングを全くしていない状態で、ベンチプレスやデッドリフトなど強い負荷を与えた際に、姿勢の支えが弱いため、腰を痛めるといったことがあります。 ※姿勢・体幹部が安定するから頭・手・足がスムーズに動くことができる。
※例えば上腕を鍛えて強靭で逞しい腕を作ったとしても、体幹(胴体)部分がグラグラとしていてはまったく使い物になりません。下半身(脚)にしても同様です。

②「立つ」「座る」「歩く」といった姿勢を作る大黒柱としての役割

体の動きは姿勢の支えがあるからこそ長時間の立位や座位が可能となります。例えば体幹が不安定な状態だと立つ・座る・歩くなどの動作はバランスを崩していまい、まともに身体を動かすことさえできなくなります。もしバランスを崩した時でも体幹がしっかりと大黒柱としてサポートしてくれたら倒れないように体を支え転倒を予防することができます。

③内臓と背骨(神経)を包むように保護する役割

体幹の筋肉があるからこそ内臓は所定の位置に収まっています。体幹の筋力が弱ると身体機能の低下はもちろんのこと内臓機能も弱くなってしまいます。加えて外部からの衝撃に対して内臓や背骨を守ることができません。

二重構造になっている筋肉のうち体幹トレーニングはインナーマッスルにアプローチ

施術効果を倍増させる体幹トレーニングとは?-2

筋肉は大きくアウターマッスルとインナーマッスルの2種類に分けられます。それぞれに特徴があり鍛え方にも違いがあります。

アウターマッスル

表層にある筋肉で筋肉の形や動きが見た目で分かることが特徴です。体を動かす時に大きな力を発揮します。鍛えると太く厚みのある筋肉となっていきます。自らの意思で動かしやすく意識的にトレーニングをしやすいです。ボディメイクなど外見の形成はアウターマッスルが見た目の美しさを作っています。厚みのある筋肉なので外部からの衝撃を守る役割もあります。

体幹部にあるアウターマッスル:大殿筋・広背筋・腹直筋・大胸筋など

インナーマッスル

深層にある筋肉で見た目ではその働きは分からない特徴があります。鍛えても太くならず見た目ではわかりにくいですがアウターマッスルとは対照的に引き締まった筋肉となっていきます。自らの意思で動かすことが難しい筋肉でもあります。

アウターにマッスルに比べて外見的にはあまり目立つことはないですが、姿勢・関節・内臓を安定させ、アウターマッスルの動作を支える(サポート)重要な役割があります。姿勢保持筋と呼ばれ、基礎代謝を上げる役割も担っています。

体幹部にあるインナーマッスル:腸腰筋・腹横筋・多裂筋・横隔膜・骨盤底筋群など

※インナーマッスルがしっかりと機能しているからこそ、アウターマッスルに力の伝達が届いています。例えると、木の幹の支えがしっかりとあるからこそ、枝が機能する。

アウターマッスル・インナーマッスル比較表

特徴 アウターマッスル インナーマッスル
位置 体の表層 体の深層
役割 大きな運動を担当 姿勢維持や安定性を担当
大殿筋・広背筋・腹直筋・大胸筋 腸腰筋・腹横筋・骨盤底筋
関与する動作 重い物を持ち上げる・走る・ジャンプする 姿勢を保つ・関節の安定・呼吸
トレーニング ウェイトトレーニング・レジスタンストレーニング ピラティス・ヨガ・体幹トレーニング

専門器具無しヨガマット1枚のスペースでOK!体幹トレーニングの効果的な取り入れ方

施術効果を倍増させる体幹トレーニングとは?-3

これまでの解説通り体幹は胴体部分を指します。そして体幹部の特にインナーマッスルが姿勢を支え、身体の動きを支える筋肉です。つまり体幹部のインナーマッスルをメインとして鍛えることがとても重要です。合わせてアウターマッスルも取り入れることで、姿勢だけでなく体の大きな動きにも、身体の軸がブレることなく対応できる肉体となります。

体幹トレーニング(インナーもアウターも)は主に自重を利用したトレーニングになるため、特殊な機械や鉄アレイ(ダンベル)など使用することはありません。ヨガマット一枚分のスペースがあればほとんどの体幹トレーニングを行うことが可能です。

自重トレーニングは負荷がそこまで重くなく、毎日でも行うことができますが、筋トレの習慣や経験がない方は、最初は週3前後、一日もしくは二日おきが理想です。

いずれにしても継続をしない限り筋肉は育ちませんので、継続できる自分なりのペースを決めていくことをお勧めします。 院長は体幹トレーニングのトレーナー資格を取得しています。当院にご通院の患者様には症状に応じた、最適な体幹トレーニングを指導していきます。

体幹を鍛える事は根本解決への最短ルート

姿勢が崩れる事で、肩こりや腰痛などの問題が起こる根本原因として捉えますが、その姿勢は体幹筋に依存をしています。姿勢を整えたとしてもその姿勢を支える力がなければ意味がありません。姿勢の改善に体幹筋の強化は必須条件です。

理想的な姿勢が構築できれば体の動きそのものがスムーズになります。それは背骨のラインが体幹筋により整っているからこその結果です。背骨から運動神経や自律神経は出てきて各臓器と繋がっています。つまり姿勢が整うと神経の伝達もよくなるということです。

体幹トレーニングを行うメリットは姿勢の安定性が生まれる事により、上半身と下半身の連動性や柔軟性が良くなり動きもスムーズになります。

「思ったように体が動かない」「足が上がらずすり足になっている」「よくこけそうになる」「痩せない」「呼吸が浅い感じがする」「体力が続かない」「肩こりや腰痛がある」「反り腰や巻き肩になっている」「猫背」「O脚」などなど、 それらの根本的な原因を追究していくと最終的に体幹筋の筋力低下に繋がります。

筋肉は何歳からでも強化することができます。体幹を鍛えるメリットは多大です。体幹を鍛えましょう。

(リンク:当院が行う体幹トレーニングの詳細はこちら

トレーニングを継続できない方にはおすすめしません

短期間でたくさん筋トレ回数をしたとしても筋肉は育ちません。継続することで筋肉は育っていきます。効果がわかるようになるまで最低でも約3ヶ月程期間がかかります。長い目を見てコツコツ継続して行うことが大事です。

継続から習慣に変わる分岐点が3ヶ月と考えていて、この3ヶ月を乗り切るコツは「焦らず・無理せず・頑張り過ぎない」ことです。体幹は生きている限り使う必要があります。なので一生続けてトレーニングをする気持ちでとりかからないとなかなか続くことは難しいです。

体幹トレーニングを取り入れて整骨院通いを卒業したい方は今すぐご連絡ください

根本からの健康を手に入れ、整骨院通いを辞めにしたい方は当院へご相談ください。体幹トレーニングの資格を持つ院長が二人三脚であなたの健康のお手伝いを致します。一緒に健康な体を手に入れましょう!